本をめぐる冒険

読んだ本の感想などを書いてみるブログ。

『覇者』紹介

 こんにちは。

 天正10年6月2日(新暦に直すと1582年6月21日)は、本能寺の変が起こった日です。織田信長は家臣である明智光秀の謀反により、天下統一を目の前にしてその生涯を閉じることとなりました。信長といえば、好きな歴史上の人物ランキングなどで1位に輝くことが多く、その人気は非常に高いです。どうしてそんなに人気があるのでしょうか。今月はそんな信長が登場する小説を読んでみたいと思います。

 駿河今川義元を倒した信長は、上洛のために今度は美濃攻略に取り掛かります。秀吉がたった数日で城を築いた「一夜城」の逸話はこのときのものです。さらには美濃の重臣たちを寝返らせ、1567年(永禄10年)に稲葉山城を攻略し、美濃を平定しました。

 さて、今回紹介するのは、井沢元彦さんの『覇者』です。「逆説の日本史」で有名な井沢さんによる歴史小説で、信長と信玄という二人の英雄の争いを扱っています。

 

 

〇あらすじ

 浪人望月誠之助は誘拐された冬姫を助け、伊勢の木造城に招かれる。しかし、誠之助には武田信玄の首を挙げるという目的があった。それならと紹介された滝川一益から織田家に仕えることを提案される。一方、信長と同じく天下統一を目指す信玄は、せっかく占領した駿河をどうするのか、家臣の源五郎に相談していた。

 

信長の魅力、ここにあり!

 誠之助は故郷の諏訪と美紗姫を奪った信玄に深い恨みを持っています。ですが、誠之助自身はさっぱりした性格で、どちらかと言えば情報調達や献策といった方面での活躍が多いことに加え、冬姫とのロマンス的な描写もあって、陰湿な雰囲気はあまり感じませんでした。上洛中に病没した信玄やその跡を継いで大敗する勝頼に対し、むしろ同情的になる部分さえありました。確かに偉大な父に反発し、その存在を超えようとするも裏目に出続ける勝頼には結構痛ましいものがありました。
 もう一人の主人公・源五郎は、山本勘助亡き後信玄の相談に乗る役目を果たします。信玄と言えば強面で豪快な男を想像しますが、源五郎の意図が掴めずに質問ばかりする姿は結構意外でした。ですがのちの勝頼と比べると、他人の意見でもちゃんと聞く姿勢ができているのは信玄の器の大きさだったのかなとも思いました。
 本作は、全体的に信長よりも武田家の盛衰に重点が置かれているように感じました。戦国最強と呼ばれた信玄であっても、時代の流れや立地の条件がうまく揃わなければ天下統一は難しいようです。逆に、足利義昭を担いで上洛し、鉄砲の産地をいち早く押さえた信長は、やはり優秀な人物だったのだと思いました。
 ここまで読んでくださってありがとうございました。